大門浜松町の歯科 トラストデンタルクリニック 大門・浜松町

MENU

親知らず

Wisdom tooth

親知らず

日本口腔外科学会
認定医による
大学病院レベルの
施術を当院で

当院が選ばれる理由

親知らず

1 日本口腔外科学会認定医による抜歯が受けられる

親知らずの抜歯は神経麻痺や出血多量など様々なリスクがあります。
そのため、経験豊富なドクターによる施術が必要です。
当院の口腔外科医は、毎日のように池上総合病院で抜歯を行っているドクターで、日本口腔外科学会の認定医も取得しております。
そのため、大学病院レベルの治療を当院で受けていただけます。
他院で大学病院を紹介されたケースもご相談ください。

親知らず

2 CTなど抜歯に必要不可欠な設備が整っている

親知らずの抜歯時にはリスクを伴うため、3DのCTで神経や動静脈との位置関係を把握することは必ず必要です。
当院は被曝量の少ないCTを完備しているため、より安全な施術を受けていただけます。

親知らず

3 抜歯の必要性があるかを診断できる

口腔外科認定医や矯正医と連携する中で、抜歯の必要な症例と不必要な症例を明確に区分しております。
親知らず=すべて抜歯ではありません。
むしろ将来必要な場合に備え、残しておくケースもあります。
1度ご相談ください。




早めに親知らずの抜歯を
勧める6つの理由

親知らず

1 親知らずが原因でその手前の歯が虫歯や歯周病 に罹る

親知らずの生え方次第では、その手前の歯の虫歯や歯周病に罹ってしまい、神経を取ったり、場合によっては抜歯に至るケースもあります。
早期に抜歯を行うことで防ぐことが出来ます。

親知らず

2 親知らずが原因で歯並びが悪くなる

親知らずが押すことにより前歯の歯並びに悪影響を与えることがあります。
また、矯正治療を始める前には歯並び改善や後戻り防止のため抜歯をお勧めする場合があります。

親知らず

3 口臭の原因になる

口臭の原因はほとんどが口腔内の細菌によるものです。
親知らずの周りは磨きにくくなるケースが多く、細菌の温床になっております。
抜歯を行うことで改善されるケースがあります。

親知らず

4 咬み合わせに影響する

歯は咬み合うことで定位置を保持します。
そのため、下の親知らずが横に生えていたりすると上の親知らずは落ちてきます。
落ちてきた親知らずが別の歯に当たるなどして咬み合わせ全体に悪影響を与えることがあります。

親知らず

5 歯茎の痛みや腫れを繰り返す

親知らずの周りは磨きにくく痛みや腫れが出やすい部位です。
身体が健康な時には、免疫力により症状が出ていなくても、疲れたりホルモンバランスが崩れた時などに突如症状として現れるケースがほとんどです。

大事な仕事や旅行、結婚式、妊娠前など、痛みや腫れが出て困る前に抜歯をしておいたほうが良いです。

親知らず

6 後回しにした方が抜きづらくなる

親知らずが虫歯に罹りボロボロになってくると、抜こうとしても歯が崩れてしまい抜けないということもあります。
また、年齢を重ねるごとに骨は弾力を失い、また開口量や体力も下がるため、抜歯が困難になります。
感染源は早めになくすことが予防の基本的な考え方になります。



親知らずが少しでも
気になる方は、
お気軽にご相談ください。