大門浜松町の歯科 トラストデンタルクリニック 大門・浜松町

MENU

インプラント

Implant

インプラント

インプラント

いつまでも美味しく食事をするために

歯を失ったら、トラストデンタルクリニック大門浜松町でインプラントという選択肢を検討してください。



TDCのインプラント治療が選ばれる理由

インプラント

1 安全で長持ちするインプラント治療

CT画像上で、神経や血管の位置を記録し、インプラントの埋入シミュレーションを行います。
それにより的確な長さ、径、位置、傾きなどを決定し、安全なインプラントオペが行えます。
また、被せ物が入った後も、インプラントに過度な負担がかからないよう最終の被せ物の位置から逆算して設計をしていきます。
これら、術前の診断・治療計画を念入りに行うことで、安全で長持ちするインプラントを実現しております。

インプラント

2 メスを使わないインプラント治療

当院では出来る限り、インプラント治療の術後の痛みや腫れを抑えるため、サージカルガイドを使い、メスを使わないインプラント治療を行っております。
そのため、オペの時間も20分程度で終わる低侵襲インプラントが可能です。
患者様の中には1度も痛み止めも飲まなかったという方も多いです。
術後の腫れや痛みが心配な方もご相談ください。

インプラント

3 骨が少なくても可能

インプラント治療は骨に人工の歯根を入れる手術のため、骨が少ないと、あきらめてブリッジや入れ歯を選択せざるを得ないと歯科医院で言われるケースが多くあります。
当院では、ソケットリフト、サイナスリフト、GBR (再生療法) 等を併用することで、骨がなくあきらめていたケースでも、インプラントの埋入が可能です。

インプラント

4 治療期間が短い

インプラントは、抜歯後に骨の治りを待って行うこともあり、骨が治るのに1年以上かかるケースもあり、その間、非常に不自由な思いをすることがあります。
当院では多くのケースで抜歯即時埋入を行っており、抜歯したその日にインプラントを入れて出来るだけ早く咬合を回復するよう努めております。
他院で非常に時間がかかると言われたケースでもご相談下さい。




インプラントのメリット

インプラント

1 自分の歯と同じように咬める

インプラントは顎の骨に人工の歯根を入れ、人工歯根に被せ物を固定する治療法です。
そのため、入れ歯のように外れたり、かたついたりということがなく自分の歯と変わらない状態で咬むことが出来るようになります。

インプラント

2 隣の歯に負担がかからない

インプラントは周りの歯に一切触らずに単独で固定することが可能な方法です。
そのため、隣の歯に負担がかからず、結果として全体の歯の悪化を防ぐことが出来ます。

インプラント

3 顎の骨の吸収を防ぐことが出来る

歯を抜くと、顎の骨が刺激されなくなるため、顎の骨はやせていきます。
骨がやせるとインプラントは出来なくなることがあります。
また、入れ歯を入れた場合も、骨がなくなることで安定が悪くなります。
インプラントを埋入することで、顎の骨にも刺激を与え骨の吸収を予防することが出来ます。

インプラント

4 全身の健康にも影響する

咬むことは、脳を活性化し、認知症を予防することに役立ちます。
また、唾液量も増加し、消化器系の器官の負担を減らすことが可能です。
結果として全身の健康の増進に影響を与えます。

インプラント

5 見た目がきれい

セラミックやジルコニアなどの素材を使うことによって、他の天然の歯となじみます。
入れ歯のように、金具などもないため、見た目もきれいにすることが出来ます。

インプラント

6 会話もしやすい

入れ歯を入れると、外れそうになったり、舌の動きが制限されて発音障害が起こったりすることがあります。
インプラントは固定性で、大きさも天然の歯と変わりないので、会話もスムーズに出来るようになります。




インプラントのデメリット

インプラント

1 保険診療と比べて治療費がかかる

インプラントは自由診療になるため、保険診療でのブリッジや入れ歯と比較し、治療費が多くかかります。

インプラント

2 治療期間もかかる

インプラントは骨に人工歯根をいれる処置になる為、インプラントが骨に結合するまでの間(多くは2~3か月)など、ブリッジや入れ歯と比較すると治療期間もかかることが多いです。
当院では出来るだけ歯が入るまでの期間を短縮できるよう様々な工夫をしております。

インプラント

3 メンテナンスが必要

インプラントはその性質上、汚れが付くとインプラント周囲炎 (インプラント周りの歯周病) に罹りやすいです。
インプラントに限ったことではなく、天然の歯でも歯周病予防のためにメンテナンスが必要になりますが、インプラントはより丁寧に行う必要があります。
インプラントのメンテナンスも、当然当院で行うことが出来ます。




インプラント治療の流れ

インプラント

STEP1 治療の説明

現在お困りのこと、不安な点などをお聞きし、インプラント治療の流れや費用などをご説明いたします。
なんでもご相談ください

インプラント

STEP2 診査・診断

精密な診断のため、診断用模型や3DのCTを撮影させていただき、診断と治療計画を立案します。

インプラント

STEP3 デジタルシミュレーション

模型やCT画像等からデジタルシミュレーションを行い、より正確にインプラント埋入が行えるようにします。
患者様にもシミュレーション画像を見ていただきながら、納得の上でインプラント治療を受けていただけます。

インプラント

STEP4 サージカルガイド作製

必要に応じ、サージカルガイドを作製し、よりピンポイントの安全なオペを実現します。
※サージカルガイドとはシミュレーション通りにインプラントを埋入するためのツールです。

インプラント

STEP5 インプラントオペは20分程度

オペ自体はそれほど時間がかからないケースが多いです。
1本のシンプルなケースであれば20分程度で終了します。

インプラント

STEP6 型取り

インプラントが骨と結合するまでの期間を待機し、被せ物の型を取ります。

インプラント

STEP7 完成・メンテナンス

被せ物が入ります。
被せ物が入った後は、天然歯と変わりなく普通に使っていただけます。
メンテナンスを3か月に1度行っていきます。




症例

● 症例1
入れ歯が痛くて咬めないので、どうにかして欲しい


治療前

治療後
詳しく見る ▼

【治療内容】

・左下奥歯1本のインプラント治療


【治療費用 (税込) 】

・539,000円
サージカルガイド 55,000円×1
 インプラント体 220,000円×1
 インプラントオペ 55,000円×1
 アバットメント 55,000円×1
 上部構造(ジルコニア) 154,000円×1


【リスク】

メンテナンスを行わなかった場合、上部構造の破折や、インプラント周囲炎が起こる可能性がある。

料金表

インプラント料金表

項目
金額(税込)
CT
¥22,000
インプラント体
¥220,000
インプラントオペ
¥55,000
アバットメント
¥55,000

インプラント上部 (被せ物) 料金表

項目
金額(税込)
ハイブリッド
¥88,000
セラミック
¥132,000
ジルコニア
¥154,000
ジルコニアセラミック
¥198,000

インプラントオプション料金表

項目
金額(税込)
サージカルガイド
¥55,000
GBR
¥110,000
ソケットリフト
¥165,000
サイナスリフト
¥220,000

※支払い方法については
下記4つの方法より
お選びいただけます


  • ・クレジットカード
    (VISA・Master・JCB・AMEX・Discover・ダイナース)
    クレジットカード
  • ・デンタルローン
    クレジットカード
  • ・銀行振込
  • ・現金